電車の移動時間が暇すぎ・無駄すぎ。暇つぶしになる電車での過ごし方を知りたい。
こんな悩みを解決するために、この記事では電車でできる暇つぶし・時間つぶしの方法を紹介していきます。
通勤・通学、出張移動、お買い物やお出かけなど、まいにち電車を利用する人もいれば、たまに電車を使う人などさまざまです。
暇をもてあましたり、マンネリ化したり、スマホを忘れたり、電車時間が暇だという人も多いのではないでしょうか。
そこで、まいにち通勤で電車に乗っている筆者が、電車の移動時間を有意義に過ごす方法をひたすら挙げてみました。
電車移動の時間が暇すぎる、無駄すぎる、もったいないと思ったら、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
めっちゃ長いので、下記のもくじから気になる項目をタップして読むのがおすすめです。
電車での過ごし方|暇つぶし
暇つぶしでの過ごし方です。
とにかく暇をつぶしたい、移動時間の退屈が耐えられないとうい方は参考にしてください。
仮眠をとる
超定番の過ごし方、仮眠です。
仮眠は効果がないという意見もありますが、たとえ10分だけでも目を閉じて脳を休めるだけで全然ちがうと私は思います。
目を開くだけで、広告や看板など情報だらけの世の中。とくに何もすることがないなら、目を閉じて頭を休めてみましょう。
外の景色をぼーっと眺める
外の景色をぼーっと眺めるのもいい時間つぶしです。
時間をもてあますとついついスマホを見ていませんか?スマホを見ると、ブルーライトで目が疲れたり文字を読んで頭が疲れます。
外の景色をぼーっと眺めるだけで、スマホから目をはなして目や頭を休められます。
「何もしない」っていうのも、立派な時間の過ごし方です。なにかと時間に追われて疲れてしまう世の中、電車移動中くらいぼーっと過ごしてみるのもいいものですよ。
電車広告をひたすら読む
電車に乗ってもなかなかしっかり読むことが少ない電車広告。
たまに読んでみると、興味がある内容だったりユーモアがあってついつい読んでしまうってのもあるあるだと思います。
また、文字を目で追うだけでもけっこうな退屈しのぎになります。
手元に暇つぶしになるアイテムがなかったり、満員電車で動けなかったり、なんとなく何もしたくないときは、電車広告をひたすら読んでみてはどうでしょうか。
「bokete」をひたすら読む
以前に私も実際にやっていた過ごし方が、「bokete(ボケて)」というサイトのネタをひたすら読むことです。
boketeは、お題に対して面白い回答をする、いわゆるネット上の大喜利です。
腹がよじれるような面白いネタが豊富なので、暇つぶしにもなるし笑えます。
顔がニヤけてしまわないようにだけ気をつけましょう。
リアルな妄想をする
意外と「妄想」はなかなか有意義な時間を過ごせる方法です。
好きな人や気になる人がいるなら、その人と楽しく過ごしている妄想をリアルに想像するのも楽しいものです。
また、好きなゲームがあるなら、脳内で妄想プレイをしてみるのも楽しいかもしれません。
場所を選ばずにできて、想像力も膨らむので、おすすめな過ごし方です。
ネットサーフィン
スマホでネットサーフィンをするのも、王道な過ごし方です。
ちょっとした移動の暇つぶしくらいにはちょうどいいかもしれません。
日頃から気になっていたことや調べておきたいことなど、この際に調べてしまいましょう。
占いサイト
占いサイトも、いい時間つぶしになります。
といっても本格的なものにどっぷりハマってしまったら大変なので、無料でできる簡単な占いがおすすめです。
たとえば、相性占い・血液型占い・誕生日占い・今日の運勢・性格診断など。
検索すればたくさん出てくるので、暇つぶしにはちょうどいいと思います。
ナンクロや数独で頭の体操
ナンクロ(ナンバークロスワードパズル)や数独で頭の体操も良い暇つぶしになります。
これらのパズルはスマホアプリでもありますが、あえて紙媒体でやることで、達成感が目に見えて楽しめると思います。
私の朝の通勤で乗っている電車でも、いつも紙とえんぴつを持って数独をしている人がいます。まわりの迷惑にもならないので、良い過ごし方だといえますね。
知恵の輪やルービックキューブなど
人目があまり気にならないなら、知恵の輪やルービックキューブなど手を動かして過ごすのもアリかもしれません。
頭の体操にもなるし、ルービックキューブは6面揃えられるようになれば人に自慢できる特技にもなります。
また、パズルに没頭することで、仕事の ON・OFF 切り替えにもなります。
荷物にしてもかさばらないので、意外と楽しめる過ごし方かもですよ。
電車での過ごし方|趣味・娯楽
趣味・娯楽での過ごし方です。
電車移動を楽しんで過ごしたい方は参考にしてください。
音楽鑑賞
音楽鑑賞は、電車に限らず移動中の王道な過ごし方です。
退屈な移動時間も、音楽を楽しむだけで充実したものになります。
最近は音楽サブスクリプション(月額料金サービス)が人気。月々定額料金を払って、好きな曲が聴き放題です。
音楽サブスクを利用して、最近の曲を聴き倒すっていうのもいい過ごし方です。流行りの曲についていけるようになります。
YouTube動画鑑賞(趣味・娯楽系)
電車移動のYouTube鑑賞も、王道な過ごし方の1つです。
あなたの趣味に関する動画や、おもしろ系・ゲーム実況などの娯楽系動画を見ていると、あっというまに時間が過ぎます。
無料で視聴できて、時間もつぶせる、最高の時間つぶしです。
ただ、デメリットは通信量がたくさんかかること。
スマホの通信量が気になるなら画質を落とすという手もありますが、容量を気にせず高画質動画を観まくるなら、ポケットWifiがおすすめです。
アニメ・ドラマ・映画鑑賞
YouTubeとおなじく、動画配信サービスでアニメ・ドラマ・映画などを観るのもおすすめ。
たとえば通勤で片道30分の人なら、片道の時間でアニメやドラマを1本観れます。
ほどよく時間を使えて、毎日好きなアニメやドラマを観れるので、アニメ・ドラマ・映画好きな人におすすめです。
また、アニメ・ドラマ・映画好きではない人でも、退屈しのぎとして適当に観てみると、意外とハマるかもしれませんよ。
こちらも、通信量が気になるならポケットWifiの併用がおすすめです。
ABEMA でテレビ鑑賞
ABEMA をつかえば、ふだんテレビで観ている番組をさまざまなデバイス(iPhoneやパソコンなど)で視聴できます。
また、テレビ番組だけでなく、アニメ、ドラマ、音楽、スポーツなど多彩な番組も楽しめます。
使い方は簡単。ABEMAのページにアクセスして観たい番組を選ぶだけ。
テレビ好きな人や、移動中に観たい番組がある人におすすめな過ごし方です。
無料の範囲でも充分なくらい充実していますが、プレミアムに登録すれば月額960円でワンランク上の様々なサービスが受けられます。
詳しくは下記のリンク先を御覧ください。
マンガを読む
マンガも、王道な時間つぶしです。
マンガのメリットは、時間に縛られにくいこと。いつでもサッと見れてサッとやめられます。
電車でマンガを読んで過ごすって人はけっこう多いみたいです。マンガ好きじゃなくても、手軽に読めて暇つぶしになる良い過ごし方です。
こちらも、スマホの読み放題サービスがおすすめ。「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」など、流行りのマンガも読み放題です。
スマホゲーム
ゲームアプリは、暇つぶし目的ならまさに最強の過ごし方です。
アプリストアでゲームを探せば、暇つぶしになるゲームにあふれています。
適当に気になったものを選んで遊んでみるのもいいし、パズドラのような長く人気のあるゲームを始めてみるのもいいでしょう。
SNSの閲覧・発信
SNS(ツイッターやインスタなど)で閲覧や発信をして時間をつぶす方法です。
SNSは、気がつくとあっという間に時間が過ぎるおそろしいツールです。投稿を眺めているだけでも、電車時間はあっという間に過ぎます。
また、閲覧ばかりでなく発信・投稿するのも良いと思います。SNSは気軽に投稿できるのがメリットなので、日常の些細なことでもどんどん発信してみましょう。
読書(小説)
暇つぶしたいけど、ゲームやマンガはちょっと…って人におすすめなのが、読書(小説を読むこと)です。
活字を読むのは、それ自体がメリットです。集中力が高まるし、読解力や語彙力などが身につきます。
事前に購入した本を持ち込んでもいいし、Amazonのkindleを使えばその場で本を購入して読むこともできます。
お金を使いたくないなら、Amazonの読み放題サービス「kindle unlimited」がおすすめ。有料サービスですが、登録から最初の30日間は無料で読めます。
雑誌購読
趣味に関する雑誌や、ファッション雑誌など、好きな雑誌を読んで過ごす方法です。
家で読んでいる雑誌を持ち込んでもいいし、駅のコンビニにも雑誌は売っているので、購入して電車で読むのもアリだと思います。
また、雑誌も電子媒体で読めるサービスがあります。雑誌ってけっこうかさばるので、スマホでコンパクトに読むのもアリかもしれませんね。
電車での過ごし方|自己投資・自己研鑽
自己投資・自己研鑽をして過ごす方法です。
時間を有効に使って自分を高めたい方は、参考にしてください。
読書(ビジネス書・自己啓発書など)
おなじ読書でも、自己研鑽を目的とするならビジネス書や自己啓発書などがおすすめです。
世の中の勉強になる本はたくさんあります。たとえば、ITテクノロジーの勉強をしてもいいし、仕事術に関する本もいいでしょう。
私なんかは、節約や投資、税金などお金の勉強をしました。知らないと損することばかりなので、勉強できてよかったと思っています。
こちらも、お金をかけたくないなら「kindleunlimited」がおすすめ。ビジネス書や自己啓発系もたくさんそろっています。
有名どころだと、堀江貴文さんの「多動力」は kindle unlimited で読めますよ。
YouTube動画鑑賞(講義動画)
YouTube は、娯楽ばかりではありません。最近は、ビジネス系YouTuber も増えて、いわゆる「講義系」の動画も増えてきました。
有名なところでいくと、お笑い芸人「オリエンタルラジオ」中田敦彦さんのYouTubeチャンネルなどですね。
世の中のこと、お金のこと、投資のこと、仕事や副業のことまで、あらゆる情報が無料で観られる時代です。
無料で自己研鑽に取り組みたい方は、積極的にYouTubeを活用しましょう。
ちなみに、講義系の動画は耳だけで鑑賞しても効果があります。通信量が気になるなら、画質を最低まで下げるなどで節約が可能。
それでも通信量が気になるなら、ポケットwifiの併用がおすすめです。
新聞で最新ニュースなど情報収集
電車時間を利用して、新聞で最新のニュースなど情報収集をして過ごす方法です。
新聞は、電車で読むと迷惑がられる可能性もあるグレーな過ごし方ですが、まわりに人が多くなければアリだと思います。
コンビニに行けば新聞は買えるので、ふだん新聞を読まない人でもたまには読んでみてはいかがでしょうか?
ラジオで最新ニュースなど情報収集
新聞と同じく、ラジオで最新ニュースなどの情報収集をする過ごし方です。
ラジオなら耳で情報収集できるので、誰の迷惑にもならないし、満員電車でもできます。
スマホでもアプリを取得すれば無料で簡単にラジオが聴けます。
オーディオブック
オーディオブックは、耳で聴く読書です。満員電車でも、有名な著書やビジネス書などさまざまな本を読む(聴く)ことができます。
まいにち仕事で目を酷使している人や、満員電車で身動きが取れない人などにおすすめ。
目を閉じて耳に集中すると、ものすごい集中力で本の内容をインプットできますよ。
資格取得の勉強
内容にもよりますが、電車時間をうまく活用すれば資格取得の勉強もできます。
大きなノートをひろげて勉強すると迷惑になるかもですが、小さなテキストやスマホでの学習ならそれほど迷惑にならないと思います。
気になる資格があったら、電車時間を利用して勉強してみてはいかがでしょうか?
英語の勉強
資格の勉強と同じく、英語の勉強も電車時間をうまく活用できます。
1日15分でも、まいにちの通勤・通学の電車時間で勉強すればどんどん積み上げられて、気がついた頃には驚くほど上達しているものです。
英語教材やアプリも充実しているので、電車時間を使った英語学習を始めてみませんか?
ブログ執筆
電車時間を利用して、ブログ執筆も可能です。パソコンを使ってもいいですが、スマホでも執筆はできます。
単純に日記目的のブログでもいいですが、副業目的のブログもおすすめ。
文字を書き起こして、読者に読まれるコンテンツを積み上げれば、誰でも広告などから収益を生み出すことができます。
ブログは意外と簡単に始められるので、電車時間を利用してのブログ運営もおすすめです。
また、自分のブログを持っていなくても、記事執筆代行などで報酬をもらうこともできます。いわゆるライティングってやつです。
クラウドソーシングサービスを使えば、誰でも簡単に仕事の依頼を受けられます。
ライティングなら、文字単価◯円〜などで報酬がもらえます。書くのが得意なら、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
電車での過ごし方|仕事関連
仕事関連の過ごし方です。
通勤中や出張移動中など、仕事中の方は参考にしてください。
メールチェック
電車移動の時間を使ってメールチェックをしておくと、出社したときにスムーズに仕事にとりかかれます。
業務時間外だとグレーな感じがして好ましくないですが、たとえば出張移動などで電車移動しているなら、時間を有効利用できます。
パソコンを使う場合は、混雑する社内では他の人の迷惑にならないように注意しましょう。
また、覗き見による会社の情報流出にも注意が必要です。
1日の業務スケジュールを考える
電車移動の時間で、今日やる仕事の洗い出しとスケジューリングをしましょう。
出社前の時間に考えを整理しておくと、スムーズに業務に取りかかれる上に1日の仕事が効率よく進められるようになります。
飛び込み案件などの想定外の業務まで考慮しておくと、無駄な残業を避けることにも繋がりますよ。
資料作成などの事務作業
パソコンを持っているなら、移動時間を利用して資料作成を済ませてしまうのもアリです。
どこでもできる事務作業なら、移動時間を利用することで効率化に繋がります。
パソコンを持っていなくても、たとえばスマホを使って資料の構成だけでも考えておくと、のちの仕事が楽になりますよ。
人間観察(マーケティング)
本当にやることがなくて暇なら、市場マーケティング目的で人間観察もおすすめです。
電車は、さまざまな年代の人が、さまざまな理由で利用されています。人間観察には良い条件がそろっているわけです。
- 乗客の年代は?
- どんな格好?
- 身につけているものは?
- 電車で何をして過ごしている?
などなど、目をつけるポイントはたくさんあります。
注意して観察していると見えてくるものもあるし、ひらめきも生まれます。
あまりジロジロ見ていると気味悪がられるので、さり気なくおこなうようにしましょう。
電車広告をじっくりと読む
電車広告は、ただの読みモノではなく宣伝のためにさまざまな工夫が施されています。
構成、使ってる写真、文字フォントや色の使い方、目を引くポイントなどを注視してじっくりと読むと、意外と学べる点は多いものです。
仕事に応用できる点はないか、じっくり読みながら電車時間を過ごしてみましょう。
電車での過ごし方|健康関連
健康関連の過ごし方です。
健康が気になる方、健康意識を高めたい方は参考にしてください。
目の休憩・目の体操
デスクワークやスマホ利用で疲れがちな目。電車移動の時間は、スマホを見ずに目を休める時間にしてみるのはいかがでしょうか?
ただ目をとじて休めるだけでもいいですが、簡単にできる目の体操で目の凝りをほぐすのもおすすめです。
首や肩のストレッチ
目とおなじく、首や肩のストレッチもおすすめです。
首や肩の凝りは、さまざまな理由から発症します。眼精疲労から由来することも多いので、目の体操とあわせて取り入れるとさらに効果的です。
瞑想
一部の企業にも取り入れられているマインドフルネス(瞑想)。実は、電車のような人が多くてガヤガヤした場所でもできます。
瞑想にもいろいろなやり方ありますが、たとえば「ボディスキャン」という方法。
軽く目を閉じてゆっくり呼吸をしながら、胸・腕・指先・首・頭など、身体のあらゆる部分に意識を集中する瞑想です。
意識を集中することで、体や心の不調に気がつき、心身の調子を整える効果があります。また、場所を選ばない方法なので、電車移動中でも取り入れられます。
忙しい毎日の仕事前・仕事後に取り入れてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、本格的な瞑想は非常に奥が深いです。もっと詳しく知りたかったら、本を読んでの勉強がおすすめです。
プチエクササイズ
ちょっと工夫をすれば、電車で過ごしながらさり気なくエクササイズすることも可能です。
いくつか例をあげてみます。
- ゆっくりとかかとを上げ下げ
⇒ 血流をよくして脚の引き締め効果
- お腹に力を入れて腹式呼吸
⇒ お腹まわりの引き締め効果
- 吊り革をしっかり握って腕に体重を乗せる
⇒ 二の腕引き締め効果
- 足の力だけで電車の揺れに耐える
⇒ 体幹トレーニング
などなど、工夫次第でまだまだたくさん考えられます。
身体の引き締めたい部分を意識したり、呼吸を変えたりすれば効果倍増。
集中しておこなうと、意外とあっという間に電車時間が過ぎますよ。
電車での過ごし方|その他・生活のことなど
生活のことなどに関係する過ごし方です。
電車の移動時間を有効に使って、できることを済ませちゃいましょう。
ネット通販で買いもの
以前から買おうと思っていたものや、日用品でなくなりそうなものはありませんか?
電車の時間を利用して、必要なものをネット通販で購入しちゃいましょう。
各種申請や手続き関係
やろうと思ってるけど後回しにしてることって、ないですか?
たとえば、下記のようなこと。
- クレジットカード申し込み
- ふるさと納税申し込み
- ポイントカード会員登録
- ネットバンク開設
- 格安スマホ申し込み
- 電気・ガスプラン見直し
こういった各種申し込みや会員登録が必要なサービスなど、電車の時間を有効利用して済ませちゃいましょう。
盗み見などによる個人情報の流出だけは気をつけてください。
家計簿をつける
電車移動の時間を利用して、家計簿をつけてみましょう。
家計簿をつけると、収入と支出がわかってムダな出費を減らせます。
私も毎月はじめに家計簿つけていますが、お金の動きがわかるので節約効果が高まりますよ。
細かく付けようと思うとおっくうに感じるかもなので、まずは貯金額とクレジットカードの利用額だけでも毎月つけてみましょう。
エクセル等を利用してもいいですが、アプリでの管理もおすすめです。
スマホのデータ整理
なかなかする機会がないスマホのデータ整理。電車移動中なら、時間つぶしにもなって一石二鳥です。
ストレージがいっぱいになると写真が撮れなくなったり、何かと不便です。(経験談)
電車の移動時間を利用して、使ってないアプリの削除や写真の整理などを済ませてしまいましょう。
晩ごはんのメニューを考える
電車の時間を利用して晩ごはんのメニューを考えておきましょう。
あらかじめメニューを決めておくと、スムーズに晩ごはんの支度にとりかかれます。
時間が余ったら、ごはんの後の過ごし方や翌日のメニューを考えてもいいかもしれません。
一人暮らしの方やワーキングママさんにおすすめの過ごし方です。
【注意】おすすめしない電車での過ごし方
ここからは、おすすめしない過ごし方について、理由もあわせて解説していきます。
ほかの乗客に迷惑にならないよう、気をつけましょう。
化粧をする
これは賛否あると思いますが、私は電車内での化粧はやめておいた方がいいと思います。
理由は2つ。
1つめですが、化粧ってそもそも「身だしなみを整える行為」。化粧室という言い方もあるくらいだし、人前ですることではないと思います。
2つめですが、電車内で化粧するとパウダーが舞ったりニオイが出たりと、周りにも少なからず不快感を与えます。
というわけで、電車内の化粧はやめておくのが無難です。
ニオイが強いものを食べる
ニオイが強い食べものは、電車で食べるのは好ましくありません。
食べもののにおいだから気にしなければいいじゃんって声も聞こえてきそうですが、不快に感じる人もいれば、体調が悪い人、つわり中の人もいるかもしれません。
私自身、通勤で高校生がわざわざ電車に乗ってから肉まんやフライドチキンを食べるのをよく目撃します。
実際に体験した身から言わせてもらうと、同じ車両に乗っている者としてはあまり気持ちのいいものではありません。
お腹が空くのはわかりますが、わざわざ電車で食べる必要はないと思います。マナーとして、電車での食事はやめておきましょう。
大きな声での談笑・電話など
大きな声での談笑や電話は、ほかのお客さんの迷惑になるのでやめましょう。
…って車内アナウンスでもよく言われていますが、なかなか守れない人が多いですよね。
目が不自由な人がいるかもしれないし、もしいなくても車内アナウンスを聞いている人がいるかもしれない。
大きな声での会話は、悪い意味で目立ちます。やめておきましょう。
音を出して音楽鑑賞・ゲームなど
これも電話と同様です。聞こえてくる音は防ぎようがないので、不快に感じる人がほとんどだと思います。
自宅ではなく公共の場なので、マナーをわきまえましょう。
横になって寝る
大迷惑です。やめましょう。たとえ車内が空いてても、これをするとあなたの人間的な価値が下がります。
それに、万が一取引先のお客さんや会社の同僚にでも見られたら、社会的な信頼の失墜にも繋がります。
下記は、私が実際に目撃したものです。
これを見て、どう思うでしょうか?恥ずかしいヤツだと思ったなら、せめてあなただけでも同じことをしないようにしましょう。
目次に戻る吊り革にぶら下がるなどの行為
これも、見ていて恥ずかしい行為です。吊り革にぶら下がって喜ぶのは小学生か猿くらいで、大人がすることではありません。
あと、濡れた傘を吊り革に引っ掛けるのもよくないです。吊り革は正しく利用しましょう。
電車での過ごし方まとめ
退屈な電車時間、本記事で紹介した過ごし方を参考にしていただければ嬉しい限りです。
ほかにもおすすめの過ごし方がありましたら、ぜひお問い合わせフォームから教えてください!イイなって思ったら、掲載させていただきます^ ^
それでは、本記事の内容は以上です。最後までありがとうございました。
コメント