残業ありきの職場がつらい!原因や問題点、改善方法について考える

※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります

残業ありきの職場で働いていてツラい…なんとかしたいけど、どうしたらいいんだろう?

こんな悩みを持つ人向けの記事です。

残業ありきの職場で働くのはツラいですよね。私も残業ありきの職場で働いた経験があるので、嫌な気持ちがよくわかります。

では、残業ありきの職場でどうやったら残業状況を改善できるのでしょうか。本記事では次の3つの内容について考えてみます。

  • なぜ残業ありきの職場なのか?
  • 残業ありきの職場の問題点とは?
  • 残業ありきの職場を改善する方法とは?

本記事の内容をぜひ参考にしていただき、残業改善に繋げていきましょう!

スポンサーリンク

残業ありきの職場である原因

なぜ残業ありきの職場なのか、その原因として次の3つが考えられます。

  • 職場の方針
  • 改善意欲がない
  • 残業しないと収入が少ない

順番に、深掘りしていきます。

職場の方針

1つめの原因は、残業ありきの仕事が、職場の方針であることです。

その根底は、適切ではない業務量にあります。残業ありきの職場では、残業時間も含めた前提での業務調整がされる傾向にあります。

明らかに無茶な業務量でも、「残業すればなんとかなる」の精神でどんどん業務がブッ込まれるので、必然的に残業ありきの職場になってしまうのです。

改善意識が低い

2つめの原因は、残業ありきの状態に対して、改善しようとしない、あるいは改善する気はあるけど結果が伴ってないパターンです。

残業ありきの職場は嫌だけど、面倒は引き受けたくない。たぶん、そう思っている人がほとんどじゃないでしょうか?

つまり、文句や愚痴は言うけど、誰かが改善してくれるのを待って、状況はなにも変わらないような状態です。

また、一部の人が改善に意欲的でも、全員が同じ方向を向いていなければ、結果はついてきません。

そのため、改善意識が低いことが残業ありきの職場を生み出す原因のひとつとなるのです。

残業しないと収入が少ない

3つめの原因は、そもそもの給料が少ないことです。

ライフスタイルは、年齢により変わっていくもの。独身時代は少ない給料でもなんとか生活できても、結婚したり子どもができると、そのぶん支出も増えていきます。

そのため、少ない給与では生活をまかなえず、残業が収入を上げる手段となってしまうのです。

私のまわりでも、若い人ほど残業したがらないですが、年齢が上がるほど残業を正当化しているように思います。

これは単純に社会経験からくる意識の差だけなのでしょうか…?

残業ありきの職場の問題点とは?

残業ありきの職場では、さまざまな問題を引き起こします。

具体的に挙げると、たとえば次の3つです。

  • 若い人が定着しない
  • 会社の改善意識が低く、未来が暗い
  • 生産性が下がる

こちらも、順番に見ていきましょう。

若い人が定着しない

残業ありきの職場では、若い人が定着しないです。

いまの20代は「プライベートを大切に働ける」「人間関係の良い職場で働ける」といったことを重視しているという調査結果もあります。

実際、私が働いている職場の20代の人と話してみても、残業に消極的でプライベート重視の感じがひしひしと伝わります。

それに、残業が前提の職場で働くのは、単純に嫌ですよね。笑

働き方改革で残業削減の時代です。残業ありきの職場では、若い人は定着しないでしょう。

会社の改善意識が低く、未来が暗い

先にも話したとおり、残業ありきの職場は改善意識が低い可能性が高いです。

いまは働きやすさが求められる時代です。従業員のニーズを満たせない会社は、これから先の未来は明るくないと言えるでしょう。

生産性が下がる

残業ありきの状態は、生産性が下がります。

昔と比べて、1日に処理できる仕事の量は増えています。常に効率とスピードを求められる仕事では、1日8時間の労働でも疲れますよね。

脳が疲れた状態で仕事をするので、残業はシンプルに生産性が下がります。

それだけでなく、効率的に仕事をしても結局残業しなければならないのなら、効率的に仕事をするのも馬鹿馬鹿しくなります。

残業ありきの状態では、生産性という言葉とは程遠いと言えます。

残業ありきの職場を改善する方法とは?

会社の方針であれば、1人の従業員の力で職場を改善するのは難しいと思います。

それでも、なにもせずにいるのはツラいですよね。なにかできることはないのか?そこで、具体的な方法として、次の2つを挙げてみます。

  • 上の人に改善を求める
  • 残業ありきではない職場に転職

それぞれ、深掘りしていきます。

改善方法① 上の人に改善を求める

職場改善するなら、上の人に相談しましょう。

通常、残業の発生の原因は業務量で決まります。そして、業務量を調整できるのは基本的に上の立場の人だからです。

根本的な解決は、まず適切な業務調整からです。

影響力のある人を巻き込む

とはいえ、一般の従業員が意見を言ったところで、改善の可能性は限りなく低いです。

そこでおすすめなのが、影響力のある人を巻き込んで相談をすることです。具体的には、改善意識のある上司の力を借ります。

会社では、ポジションが上であるほど発言力が強いもの。なので、影響力がある人を巻き込むことで、改善提案に説得力を持たせられます。

問題点と改善効果を具体的に伝える

また、もうひとつ大事なポイントは、具体的に伝えること。

ただなんとなく「残業ばっかでしんどいです」って伝えても、ほぼ確実に状況はなにも変わらないどころか、あなたの印象が悪くなる可能性があります。

なので、どういうところが問題で、改善することによりどういった効果が得られるのか、この2つを具体的に伝えることが大切です。

プラスで、改善提案もあるとグッドです。最終的には上の人が決めることですが。

改善による会社へのメリットも添える

上手に伝えるコツは、状況改善することで会社にもメリットがありますよと伝えることです。

たとえば、残業が改善されて働きやすい職場になれば、若い人の雇用が増えるし、離職率の改善も期待できるでしょう。

それだけでなく、1日8時間の枠で仕事をすることで集中して仕事ができ、従業員の意識改善と売上アップにも繋がります。

このように、残業ありきの職場を改善することで会社が受けるメリットをうまく伝えられれば、改善のために上の人が動いてくれるかもしれません。

残業改善の手法や事例を知っておくのも大切

最終的に残業改善の動きを決定するのは上の人ですが、だからといって残業改善の手法や事例を知らないよりは知っておく方が良いです。

手法や事例を知る上で大切なことは、ちゃんと再現性がある情報を得ること。

そのためには、インターネットなどの無料で得られる情報より、本を読むのがオススメです。

▼月額980円で200万冊以上の本が読み放題

※最初の1ヶ月は無料。途中解約もOK

改善方法② 残業ありきではない職場に転職

会社を良くしようと改善を求めるのは大切なことです。しかし現実問題、会社の体質はなかなか変わらないものです。

会社に改善が期待できないなら、あなた自身が変わるしかありません。

具体的には、転職して残業ありきでない職場で働くことです。

でも、残業が少ない会社なんて見つかるのかな…?

と、不安に思うかもしれませんが、それは探してみないとわかりません。

ただ実際、ワークライフバランス目的で転職する人は多いです。私のまわりでも、残業改善を理由に転職した人はいます。

そして働き方改革の流れから、多くの会社で残業改善の動きは確実にあります

なので、まずは情報収集から転職に向けた準備を始めてみましょう。



転職の第一段階として、転職エージェントの利用がおすすめです。

転職のプロが、あなたのキャリアの棚卸しから転職の手続きまで、すべて無料でサポートしてくれます。

▼転職のプロに相談するなら
>> doda転職エージェントに登録

▼自分のペースで転職先を探したいなら
>> リクナビNEXTに登録

※どちらも無料で使えます

最後に…転職先を見ておくことは武器になります

本記事では、残業ありきの職場である原因と問題点、改善方法について解説しました。

状況改善のために少しでもお役に立てたのなら嬉しいかぎりです。

上の人に改善を求めるにしても、あらかじめ転職先の目星をつけておくことで、万が一の事態にも備えられます。

まずは転職エージェントに登録して、いつでも転職できる状況をつくっておきましょう!

▼転職のプロに相談するなら
>> doda転職エージェントに登録

▼自分のペースで転職先を探したいなら
>> リクナビNEXTに登録

※どちらも無料で使えます

▼月額980円で200万冊以上の本が読み放題

※最初の1ヶ月は無料。途中解約もOK

コメント

タイトルとURLをコピーしました